おはようございます
仲人カウンセラー伏見です
GUで買ったメンズのTシャツが肌触りが良く、パジャマに最高
だけど、1つ気に入らない点が
首回りが若干、きつい気になる
ということで、
『切ってやったぜ〜Wildだろぅ〜笑』
2枚目です
本日のブログのテーマは
人への興味
です
そもそも恋愛は
誰かに興味を持つこと
その人を『もっと知りたい』と思う事から始まります。
それからもっと知りたい、親密になりたいと進んでいく
近年は、恋愛そのものに全く興味がない男女が増えている
その人たちのことを
『絶食系』
『仙人系』
と呼ぶようです
タイプ1
過去の苦い経験がトラウマ
自分に自信をなくしたり、
最初から「私なんて・・・」というよなネガティヴ思考の持ち主だと、
恋愛を諦め消極的になってしまうタイプ
タイプ2
恋愛以外のことに夢中、社交性が高く交友関係も広いため日々忙しく、恋人の必要性を感じない縛られたくないという、
行動派だからこそ、恋人はいらないという理由の方もいらっしゃいます
タイプ3
『理想が高すぎる』
という人も少なくない
テレビなどで、美男・美女を見過ぎや、
ハイスペックを求める
テレビに出てくる、俳優さんやモデルさんのような容姿でないと恋心が芽生えなくなっていたり、
ハイスペックな人にしか興味がない
タイプ4
現代はストレス社会
恋愛に必要なホルモンが正常に分泌されていない
恋愛ホルモンと呼ばれているものは、
・エストロゲン
・テストステロン
・ドーパンミン
・オキシトシン
が挙げられます。
それぞれの働きはまたいずれ(笑)
恋愛感情の入り口は
相手への興味を持つという事から始まります。
生き物として、恋愛する事は本能
もし、
他者(異性)へ、そう言った興味が湧かないのでしたら、
過去のトラウマや性格的なもの環境
または、肉体的不調まで様々理由が考えられます。
もし、
自分は異性に興味を抱いたことがない、ドキドキしたことがないと感じたら
いちどは、その理由を探求してみた方がいいかもしれません。