おはようございます
えひめ結婚相談所Camellia
婚活カウンセラー伏見です
意識していなかったのですが・・・
会話中、よく動くと言われます(笑)
本日のブログのテーマは

コミュ力高め
です
お仕事柄、コミニケーションについて相談されることが多いです。
コミニケーションのあまり得意でないかた多いんですよねぇ
コミュ力が高ければ、人との距離も早く近づくことができますし、
あまり知らない相手とも楽しい時間を過ごせます
コミュ力の高い人の多くはサービス精神も旺盛な人が多く、
カウンセリングをしていても、わたしのことも楽しませようとしてくれます!(^^)!
(ありがとうございます。)
コミニケーションは、言葉だけではない
コミニケーションで、相手に与える影響
1位ボディランゲージ
2位声の使い方
3位言葉(会話)
と言うように、実際に話す会話の多さよりボディランゲージ(リアクション)が1番影響を与えると言うことが分かっています。
コミュ力の低い方は、会話中動かない
置物のように、ジッと立っていたり座っていたり、
人のお話を聞いているときリアクションも少ないのが特徴的です。
以前、ずっと目線も逸らさず、わたしの耳だけをみる方がいました。
耳だけをみる催眠術にてかかってるように、(ポインターを追うようなイメージでしょうか)
全く目をそらすことがなく・・・瞬きも少なめでズッと目で追われる感じ。
すっごく居心地が悪くなってきます。(不思議と男性がほとんどです)
聞く時のリアクション
それより、少しオーバーアクションに頷いたり、笑ったりのけぞったりして相手のお話を聞いてみましょう。
お話を聞く時の効果的なボディランゲージは、
姿勢(お相手に正面が向くように姿勢良く)
表情(笑顔はキープ)
行動(ミラーリング)
相手が悲しそうな表情をしたら、聞く方も悲しそうな表情をつくり、
嬉しそうな表情をしたら嬉しそうか表情をら浮かべながら
【さ・し・す・せ・そ】を使い方ったあいづち
【さ】さすが
【し】知らなかった
【す】すごいですね
【せ】センスいいですね
【そ】それでそれで・・そうなんですねぇ
自分がお話しする時のアクション
お相手の会話の速度を合わせるのと効果的
ゆっくり話す人に、早口でまくし立てたりすると不快に思う方も多いですし、
早口な人に、ゆっくり話をしてしまうとイラつかせてしまう可能性も高くなります。
自分が話す時は、お相手の話す速度に話すことから始めましょう。
身振り手振りを加えれば話に臨場感も出て会話に引き込めます。
男性には、結論から言うことの方が効果的な事も多いです。
カウンセラーも人ですから、リアクションのない人にお話しをするのは辛い時もあります。
いまは、慣れましたが
カウンセラーを始めた頃は、ダメな事ですが、
あまりにリアクションあいづちすらない相談者さまに
「ねぇ、聞いてる⁇」ってつい聞いちゃうことがありました。
全く、リアクションがないのは相手を不安にさせる対応なのです。
人は不安な状況は不快に感じます。
一緒にいて不快な相手とまた会おうと思わないのです。
〒郵送で契約が可能になりました〒
まずは、相談してください
えひめ結婚相談所所カメリアは、
あなたの婚活を応援します
↓会員数約74,000人↓
日本結婚相談所連盟(IBJ)
の正規加盟店です
info@ehime-camellia.com
あなたの婚活を完全サポート
私と婚活しませんか
無料説明会実施中です