😃こんにちは😃
素敵な20代・30代・40代の男女が多数在籍
💖婚活であなたの幸せを叶える💖愛媛県松山市にある成婚退会者多数の結婚相談所
えひめ結婚相談所カメリア
婚活カウンラー歴6年目の伏見が親切丁寧にお世話を致します。
お父様・お母様とご一緒にご来店も大歓迎です。
本日のblogのテーマは📖
友白髪
です
仲良く歳を重ねても、いずれどちらかが残るのは世の常。
そういえば、結納の時写真のようなおじいさん、おばあさんの人形を頂きました。
このお人形さんを、ケースに入れて共に嫁いだ記憶があります。
友に白髪になるまで!仲良くという意味が込められてるそうです。

カメリアでは、高齢者の婚活相談を受けることも多いのですが
圧倒的に高齢男性のご相談が多いです。
70代・80代の男性からの問い合わせや相談というものは定期的にあるのですが、高齢女性からの相談は10件あれば1件くらいです。
高齢で離婚したり死別した場合、婚活したいと思うのは圧倒的に男性のようです。
本日相談に来てくださった男性も79歳〈男性〉奥様を7年前に亡くされた方でした。
なぜ、高齢男性は婚活したいのでしょう?
1. 社会的・文化的な価値観
日本では特に、男性が再婚や新しいパートナーを見つけることが社会的に受け入れられやすい傾向があります。
一方で、高齢女性が婚活をすることに対して「もう年齢的にいいのではないか」や「独り身でも問題ない」という見方が根強い場合があります。
女性は、結婚に対するプレッシャーが若い頃に集中することが多く、
高齢になるとそのプレッシャーが薄れることも影響していることの1つかもしれません。
2. 経済的な要因
高齢男性は、安定した収入や資産を持っている場合が多く、
それを活かして婚活を積極的に行うケースが多いです。
一方で、高齢女性は経済的に独立している場合も多く、「無理に結婚しなくてもよい」という考えに至ることがあります。
3. 独立志向の強さ
高齢女性は、長い人生経験を通じて一人の生活に慣れていたり、自立した生活を楽しんでいることが多いです。
そのため、「今さら他人と生活を共有するのは面倒」と考える人も多いようです。
4. 需要と供給のバランス
高齢男性は、結婚相手に若い女性を求める傾向が強いことが多く、高齢女性がターゲットになりにくい現状があります。
どこかに、家庭の中の事は女性にやってほしい、介護も・・・という考えも持っています。
結果として高齢女性は婚活市場で「需要が低い」と感じ、自ら婚活を避けることも考えられます。
5. 心の問題
女性は配偶者を亡くした後、故人に対する感情を長く持ち続ける傾向があり、新しいパートナーを探すことにためらいを感じる場合があるように見受けます。
一方で男性は、孤独感が強くなって、寂しさから婚活をはじめたり、
生活上のサポートを求めて婚活に積極的になることが多いです。
こうした理由から、高齢男性と高齢女性の婚活事情には大きな違いが生じているようです。
ただ、きっと高齢女性も結婚や新しいパートナーを見つけたいという潜在的な気持ちはあるんじゃないかなと感じています。
絶対!あなたは幸せになれる!
頑張ろ♪あしたのhappyのために❣️

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
〒郵送で契約が可能になりました〒
✨まずは、相談してください✨
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
💖えひめ結婚相談所所カメリアは、
あなたの婚活を応援します💖
登録会員数91,318名【2024年6月現在】
当社はIB J正規加盟店です!
💮💮あなたの婚活を完全サポート💮💮
✨✨私と婚活しませんか❓✨✨
👗👗👗無料説明会実施中です👗👗👗
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
㊗️IBJ Award2019㊗️
入会の部優秀賞受賞
成婚の部優秀賞受賞
新人仲人部門成婚の部TOP10入賞
2020年成長賞
上半期・下半期受賞
㊗️IBJ Award2021プレミアム㊗️
上半期・下半期受賞
㊗️IBJ Award2022プレミアム㊗️
上半期・下半期受賞
㊗️IBJ Award2023プレミアム㊗️
上半期・下半期受賞