幸せになれる人と なれない人の違い

おはようございます😃

お雛祭りも過ぎましたね🎎

🎎おひな人形飾りましたか?

 

カウンセラーの伏見です😃

 

本日のブログのテーマは

幸せになれる人となれない人の違いとは

です!(^^)!

 

久しぶりの、同窓会などで

生き生きとした表情の友人との久しぶりの再会を喜ぶ一方

どよ~~~ん🌀🌀と、影を落とす一団

いませんか?

学生の時は、輝いてたのに🌟🌟🌟

あれ・・・どうした(・・?みたいな

 

同じように学生時代を送り

卒業していいたのに🎓

人生は知らず知らずのうちに確実に

幸せになれる人となれない人に分かれていってます。

 

アドラー心理学ってご存知ですか?

わたしも最近知ったのですが

 

この本📙では

人は4つのタイプに分かれているそうです。

タイプ1・・支配的な人

タイプ2・・評論家的な人

タイプ3・・依存・回避する人

タイプ4・・社会的有用な人

 

タイプ1・・支配的な人の特徴は

攻撃的するのが得意で支配闘争を好み自身の利益を優先する

攻撃的なので孤立することも多く幸せな人生を送るのは難しい

けれども

権力を握って沢山のお金💴を獲得できれば人生の満足度はたかくなる

 

タイプ2・・評論家的な人

常識や理想を語るけれど実践できていないことが多い

周囲に迷惑をかけることはないですが、

他者からの信頼も得らることが少なく

幸せを実感できる機会は少ないでしょう

タイプ3・・依存する人

依存する気持ちが強く人生の諸問題を避けてしまう

相手からもらうばかりで自分から与えられない

人に与えることが出来ない人は、人間関係を結べない人です

この本では、このタイプは(幸せになれない人)と定義されています。

 

タイプ4・・社会的に有用な人

他者に貢献する気持ちが強く(いつも言ってるサービス精神)

周りや社会がよりよくなるよう実行できる人

常に貢献を考えて行動すると

自身の充足感も増しますし、周囲からの信頼も深まっていきます。

この本の中ではこのタイプが(幸せになれる人)と定義されています

この心理学の作者は

【目標さえあれば自分の人生は思い通りに変えていける】

と言っています

タイプ分けもまさに同じで

自信がどのタイプに入るのか知り

知ることで考え方や行動を変えれば

今からでも、幸せになれる人になることが出来ると言っています。

 

この本だけでなく、

より良いメンタルに自分を変えることは

幸せにつながるはずです